私はAyumintと言います。30代、女性、会社員。家族は父親と二人暮らしです。
私のおすすめの転職方法は
転職は思い立ったが吉日、時期を見極めて、さっさとやった者勝ち!
です。
その理由は
1、嫌いな人と働く必要はない
2、給料に不満があるなら辞めたほうがいい
3、スキルアップしたいなら、それなりの会社で働け
4、時期は大事、求人がある今のうちに行動
嫌いな人と働く必要はない
1、会社で働くのに、人間関係はすごく大事だと思います。
特に嫌な上司がいると、嫌な気分をするだけでなく、自分の力を発揮できないこと間違いなし。
働き始めるまで社内の雰囲気が分からないことが多いですが、嫌な人間が邪魔なら思い切ってやめてしまいましょう。
縁がなかったと思いましょう。
2、給料に不満があるなら辞めたほうがいい
会社で働くことの最大の理由のひとつは、お金を稼ぐことだと思います。
自分のスキルがどれだけあって、それに対してきちんと報酬が支払われているか、チェックすることは大事だと思います。
同じ会社の中の情報だけでは、あまり参考にならないでしょうから、ニュースや情報に敏感になって、自分が会社から正当に評価されているか、知っておくことが必要です。
私が前の会社を辞めたのは、それなりのことをしていたはずなのに、新入社員より給料が安い、と発覚したからです。
ありえません、よね?
3、スキルアップしたいなら、それなりの会社で働け
同じ仕事をずっと繰り返しているのが心地がよい、成長できなくてもいい、という人ならこの理由は当てはまらないかもしれません。
でも、会社でスキルアップしたい、キャリアアップしたい、という人はこの点は大事だと思います。
以前働いていた会社では、いろいろなタスクを任せられて個人的にはスキルアップできたと思うのですが、「この人についてさらにキャリアアップしたい」と思えませんでした。
社歴の長い人ほど何もできない人が多いことが分かって愕然としたのを覚えています。
自分がある程度スキルアップしたら、その次のステップが必要だと思います。
思い切って会社を辞めてしまって、自分を高められる状況を作りましょう。
4、時期は大事、求人がある今のうちに行動
いくら転職したいと思っても、社会の状況や時代によっては、転職しないほうがいい状況、というのがあると思います。
不景気で新しい職を探すのが困難な場合や、起業しないほうがいい場合もあると思います。
タイミングを誤ってしまうともっと苦しい状況になってしまうかもしれません。
もし今、転職したいと考えている人は、割とチャンスじゃないかと思います。
来年のオリンピックまでは、少なくとも日本の経済は大丈夫でしょうし、求人もそれなりにあるはずです。
外国に行く、というなら話は別かもしれませんが。
まとめ
転職したい、という人はいろいろな理由があると思います。私もかつてはそうでした。
いろいろと理由を挙げましたが、
一番大事なのはタイミングだと思います。
自分のタイミングと世間のタイミングがマッチしていたら、すぐに行動に移すべきだと思います。
自分は何がしたいのか、を明確にしておく必要もあるでしょうね。
ここでは、具体的な転職方法は書きませんでした。
転職でどうなりたいのか、は人によって違うでしょうし、どうなりたいかによって方法も違うでしょうから。
あくまで、転職の動機にフォーカスしました。
私からのアドバイスは
転職するには誰かに背中を押してもらったほうが安心、ですよね。
そんな方々に読んでもらえていたらうれしいです。
「思い立ったが吉日」です。
ただ、会社勤めをされていて、転職を考えている人なら、人に迷惑をかけないようにしましょう。
立つ鳥後を濁さず。
それが出来れば、転職活動の第一歩を踏み出せたも同然です。
まずはいろいろ調査してみることから始めましょう。
あなたに、素晴らしい未来が待っていることを期待しています。
コメント